2013-08-01から1ヶ月間の記事一覧

A genome-wide association study of the human metabolome in a community-based cohort

論文はこちら。下記は論文を読んだ上での自分の解釈 Framingham Heart Study(FHS)の延べ2076検体(うち873検体は血縁関係がある)について、metabolite profilingとGWASを実施。 平均55歳、51%は女性。 Relative Contributions of Heritable and Clinical Fact…

R Space interpolation 空間補間 ソースコード編集2

C言語の勉強も進んだので、目的である空間補間のソースコード編集をやってみたい。このサイトが非常に分かりやすいので参考にした。 エラーが起きた理由の振り返り こちらでRの空間補間パッケージを使用した際、エラーが起きた。コードの意味も含め、おさら…

C言語 キャスト演算子

キャスト演算子とは、型の変換を行う演算子という理解。次のような例を考える。 #include <stdio.h> void main() { double x; x = 7/3; printf("x=%f\n",x); } xは2.33333…という値が出力されるはず。しかし、実行後の結果は x=2.000000 となる。この原因は、 C言語は</stdio.h>…

C言語 配列を関数に渡す

以前勉強したときに、関数との値のやりとりについては、次の2パターンがあると理解した。 値渡し:引数に変数が渡される。変数自体は変化しない。 ポインタ渡し:関数に変数の値を変えて欲しいときに使用。引数が配列のときはポインタ渡しを使う必要がある …

C言語 多次元配列

他言語同様、C言語でも多次元配列を使うことが出来る。定義は、 型名 配列名 [n次元目要素数][n-1次元目要素数]…[1次元目要素数] と書く。 一様分布従う乱数を発生させ、それを100×100×100の3次元配列に格納してみる。乱数発生はココを参照。 #include <stdio.h> #inc</stdio.h>…

C言語 ポインタのポインタ

C言語改訂版2 はじめて学ぶCの仕組み (CD-ROM付) (プログラミング学習シリーズ)作者: 倉薫出版社/メーカー: 翔泳社発売日: 2009/02/13メディア: 大型本購入: 2人 クリック: 6回この商品を含むブログ (3件) を見る 時系列解析でご無沙汰していたが、この問題…